【中年の就職活動についての題材として、とある中年ユーチューバーの就職活動報告について紹介します】
私はこれまで無職系ユーチューバーである氷河期世代 まりもんさんについてこのブログで取り上げてさせて頂きました。
これまでも無職ユーチューバーとして、ガソリンバイトや株式売買などを行いながら就職活動もされておりましたが、なかなか思うように行きませんでした。
まりもんさんは今年に入り就職活動の一環として、IT系の資格を取得するため地元奈良から東京へ、心機一転され活動されていることをユーチューブで配信されております。
中年のまりもんさんが若い学生の中に混ざり、専門学校の授業を受け、大変忙しい合間の中をかいくぐり、日々の生活費を稼ぐために動画を作成されております。
その内容はまりもんさんの単身生活が満載されているものですが、
まるで中年の自分が学生に戻り、単身生活を送っているような気になっているような。
地方出身者にとって東京での生活はとても刺激的でしょうしね。
また、まりもんさんの表情からイキイキされている姿が垣間見られ、目標に向かって活動している姿は視聴者にとって、とても好感が持てる内容かと思います。
そんなまりもんさんですが、年末までの目標であった、2つのIT系の資格試験を無事クリアされ、今後はその資格を引っさげて就職活動に挑むところであります。
無職ではありましたが、継続したユーチューブ活動を通して、コミュニケーション障害を克服し、自分を客観視する中で引きこもりでは将来困ってしまう現実と向き合っていく姿には心を打たれました。
視聴者の中にはまりもんさんの行動に一貫性がないことをご指摘されている方もおられますが、
中年男性で一貫性を持って活動されている方、そんなにいらっしゃいますか?
筆者の知る限りでは、サラリーマンの中でも日々自分の頭で考え、行動している人の方が圧倒的に少ないと思います。
活動しながら迷ってさまよい、最終的に満足のいく先へたどり着いていけばいいんじゃないでしょうか。
今後のまりもんさんの動向が気になりますね。
また、まりもんさんの就職活動がうまくいけば、現在、早期退職などで職を失う中高年サラリーマンにとっても一月程度で取得できるIT系の資格試験で再就職ができることがわかれば、新たな道標になり得るかもしれませんしね。
ただし、中高年の方が若者の中へ混じり、仲間に入れてもらうためには最低限、口臭、体臭にも気をつけていきたいですよね。
若者と良いコミュニケーションを取ることで、うまく目的を達成することに繋がることでしょうからね。
上の写真はテニス後、仲間と食した「からやま」さんの唐揚げ定食です。
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=17862
最近、チェーン店の唐揚げ屋さんが街中に急激に増えていることが目につきますが、どこもとてもクオリティーが高いですね。
ご飯のおかわりもOKのようですね。
ご飯のお供の大根漬けや、塩辛も置いてあり、うますぎていっぱい食べてしまいます。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。ブログ村、人気ブログランキングに参加してます。下記のバナークリックをよろしくお願い致します🤲