中年半ば過ぎの私ですが、PCを使用し始めたのはいつだろうかと
振り返れば大学時代、今で言うExcelがわりにLotus1-2-3というソフトを使い、
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20141003-00039667/
水産学部の研究室内でわけもわからず、海水温、海水密度などの数値をマックに向かい、打ち込んでいたことが始まりでした。(正式には海洋生産コースというお部屋で、研究もどきの作業をさせられていたというところでしょうか)
大学を卒業し、とある製薬会社へ入社して、長い研修期間の後、現場に配属になり、若干お金に余裕ができた頃、20数万円程度を支払い、自腹でノート型PCを買ったのが初めてでした。
仕事に投資していることで自己陶酔していたんでしょうね。そのお金を投資に振り向けていれば今頃、、、。
まだ、会社支給でPCが営業社員へ配布されることがなかったため、営業所内に自分のPCを持ち込んでいるのを先輩方が興味深く覗き込んでいたことを思い出します。
但し、その時インターネットに繋ぐ知識がなかったため、情報収集として活用しているわけではありませんでした。
まだその当時は、PCをネットワークにつながず、単独で使っている方も多く存在しておりました。
(インターネットを使用するためにはプロバイダへ契約しなければならないことなど、まだ知る由もなかったですね。まさに豚に真珠でした。笑)
2000年ぐらいから時代が大きく変わり、どこの製薬会社も営業社員へPCを支給し、日常的にはPCを活用する状態にはなってましたが、
情報収集という観点では全く活用されておらず、むしろインターネットに接続するのは時間もかかるし、怖いという感覚もありました。(変なところをクリックしてしまうんではないかと心配してましたね)
そんな時代背景であったため、インターネットとはどういうものかということを勉強することなく、今に至っております。
そして現在は、インターネット、WEBを活用して、公私共々時代の恩恵を最大限受けている状態ではありますが、
ここで質問です。
インターネット、WEBということを誰かに説明できますでしょうか?
おそらく私と同様、中年の方は10 人中2人程度も正確に答えられないのではないでしょうか。
実はインターネット関連で働かれている方も同様な状態のようです。
そんなことで、知ってるようで知らない言葉の意味を、整理してみました。
目次
①インターネットとは
②WEBとは
①インターネットとはコンピュータとコンピュータをつなぐ線(ネットワーク)のことです。
ここまでは伝えることができる方も多いかもしれませんが、それだけではちょっと説得させられません。
下記のブログを参照させて頂き、かいつまみますと、
https://diamond.jp/articles/-/76258
1つのコンピュータに1つだけのコンピュータを接続する(ピアツーピア:仲間と仲間をつなぐという意味)わけではないので(通常は多くのコンピュータと接続しますよね)
コンピュータの役割をクライアント(利用者)とサーバー(奉仕者)に分けて、複数のコンピュータから一つのサーバーを同時に使う状態を、クライアント/サーバーネットワークと言います。
それがもっともっと広がり、世界中のコンピュータと網の目のようにネットワークをつないでいく、それをインターネットと言います。
本当はもっと伝えられるべき情報はあるはずですが、先ずはここまでを自分の言葉で言えることが大事なのではないでしょうか。
②「インターネットのことをWEBというのではないの」
そんな声も聞こえてきそうですが、以前は私も同じことだろうと思っておりました。
しかし、ブログを運営することになってからテキストを使用したりと、少しニュアンスは違うなあと思い始めてきました。
下記のブログを参照させて頂き、かいつまみますと、
http://www.toha-search.com/it/web.htm
Webとはインターネット上のさまざまな情報(テキスト、画像、動画)を関連付け、結びつけるシステムを言います。
またWebは日本語で「クモの巣」を意味し、それがワールドワイドに広がった、情報と情報がまるでクモの巣のように網目状に張り巡らされた世界をイメージしてるものを言います。
つまるところ、コンピュータを使用すれば、世界のどこでも情報が得られる優れたシステムなんですね。
2つのワードは若い方でも意外と言葉にするのは難しいのでは、
と想像しておりますが、身近な若い方へコミュニケーションの一環として、是非お尋ねしてみてください。
上の写真は休日の朝の吉野家の朝定です。503円税込 テニスの練習に行く前に、久しぶりに吉野家さんへ行きました。
驚いたことに、ご飯はなんとおかわり自由!
今回は大盛りにして頂きました。ワンコイン程度でこんな充実した食事ができてしまうお店が日本にあること、素晴らしいと思います!
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。ブログ村、人気ブログランキングに参加してます。下記のバナークリックをよろしくお願い致します🤲