心から自分がやりたいことを見つけ、実行できているでしょうか。
仕事や、結婚、住居、趣味などと人生の中で自ら選んできたことは多々あるかと思います。
他人からどうしてそこにたどり着いたかと尋ねられた時、明確な答えをお持ちでしょうか。
質問しておきながらなんなんですが、私はあまり明確なものがありません。
かといって後悔しているわけではなく、人生折り返しであろう中年期を日々幸せを感じて生きております。
そんな中、高校生の娘を持つ親として、進路についてはこれまではやりたいことができるところを選びなさいといってきましたが、
自分で言っておきながら全くしっくり来ないですね。
というのも、働いていない高校生に向かって、やりたいことをやれる進路に向かって頑張りなさいというのは変じゃないかなと考え始めたからです。
私自身、2回転職したものの、キャリアとしては一貫性はあるのですが(製薬会社の営業マン 昔はプロパー、今はMR職といいます)あくまでも結果論であって、もしかしたら違う職を選んでいたかもしれませんしね。因みに大学卒業する時(1997年)は既にバブルが弾けた頃で、目に入ってくる選択肢が製薬会社の営業職ぐらいしかありませんでした。
親としてビシッと言ってやろうと思っても、答えのないところに迷わせてしまう可能性だけ高めてしまうのではと考えていたところ、その答えをユーチューバーである「失敗小僧」さんが明確に答えてくださいました!
その内容について今回書いていきます。
目次
①失敗小僧さんとはどんな方
②やりたいことはさまよって見つかるもの
③失敗小僧さんの動画の活用法(生き方指南)
①失敗小僧さんの特徴ですが、いわゆる底辺ユーチューバーを名乗られるジャンルの一人です。
http://001host.seesaa.net/article/470426104.html
現在、お歳は50代半ばぐらいで、元は公務員(独身 お見合い経験豊富)で48歳の時、リストラされたそうです。世の中へのものの見方、分析がクールであり、非常にリアルな話を展開されます。
またプレゼンスタイルがとても特徴的で、猫じゃらしを使い、黒板に向かって解説してくださります。(なぜかキンチョールが出てきてます。昭和の香りがしますよね)
話ぶりは独特な雰囲気を醸し出されています。
② 失敗小僧さんは自らがリストラを経験されているため、仮にリストラをされた場合、誰を恨むわけもなく一度過去の自分を捨て、自分がやれることを一生懸命やっていくことで新たな発見があることをお話しされております。
「いきなりやりたいことが見つかるわけではなく、迷いさ迷う中で、やりたいことが見つかっていくのではないか」
そのお言葉、とても感動しました。まさに目から鱗です。
③先日、私は娘に失敗小僧さんの動画を見せながら、生き方を伝えました。
娘は失敗小僧さんが動画の中で同じ話を何回も繰り返す点は若干飽きた様でしたが、娘は失敗小僧さんの話の意味合いはよく理解できたとのことで、父の私としては娘に失敗小僧さんの動画を活用して生き方指南ができてよかったです。
もしかしたら娘よりも自分の方が生き方指南を受けていたかもしれませんね。

上の写真は週末に自宅で筑前煮を作ってみました。クッキングもやりたいことの一つですね。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。ブログ村、人気ブログランキングに参加してます。下記のバナークリックをよろしくお願い致します🤲
“失敗小僧さんの動画活用法” への3件の返信