皆さん、4Kってご存知ですか。
私の住んでいるマンションの管理組合からTVが4Kが見られるような状態にすべきかアンケートされました。
実は昨年、私が住んでいるマンションの管理組合の役員であったため(数年おきにまわってきますね。形だけですが)役員会議にてアンケートをすることを事前に知りました。
しかし、役員会議にてなぜ4 Kを見られるように議論する必要があるのか全く理解しておりませんでした。
また、そもそもTVよりもユーチューブを見ている時間が長い時代、限られたマンションの管理維持費を使ってそんなものを設置する必要性を感じませんでした。
送られてきたアンケートを眺めながらそんなことを妻と話しておりましたら、妻から
「もしマンションを賃貸に出す場合、借り手側がマンション選びをする上で、4Kが見れるかどうかポイントになるかもしれない」
その一言で4Kについて興味を持ち、調べてみました。
目次
①4Kとは
②4K設置の現状
③必要性について
③感想
①4Kとは画面解像度を示しており、以前のTV画面よりも細かい部分まで表示できることを示していることのようです。
具体的には画面の色のついた部分(画素数)が多いことでよりリアル感を映し出しているのようです。
4Kならば400万画素、8Kならば800万画素といった感じに大きい方がより鮮明に見れるということですね。
私なりの解釈として、4K、8Kは最新のものですよと、販売メーカーがアピールしていることは理解できました。
それでは本当にそれが必要なのかについて考えてみたいと思います。
②なんでも調査団団員、TVについてのアンケート(全国の男女829人から情報収集 2019年4月現在)によりますと、チューナーをもっている人はどの世代もほんのわずかであり、興味を持っていない人の割合も60%であったように、まだ世間は関心を示している人の方が少ないことが現場のようです。
またA-PABの調査によりますと、4K TV所有者は2016年9月時点で3.5%、2018年9月時点で6%とのことです。
記事には徐々に増えていると記載されておりますが、2020年1月時点ではまだまだ一般的に普及されている状況ではないのかなと思います。
そこで必要性について論じてみたいと思います。
③個人的な結論ですが、今は必要性はなしと考えます。
その理由は地デジ放送に変更は無いからです。4K、8Kを使ったBS/110度CSを使った新しい放送を見なければ、変わらない生活が送られるからです。(私は地デジのみ使用のため)
但し、BSをメインに見ている方にとっては必要なことであり、そのようなご家庭では4K対応は当然と考えると思います。逆にこれを契機に違うものを当て込むかもしれませんが。例 BSを見ていた時間をユーチューブなど他のものに変換
マンションの借り手が、マンション選びのポイントとなるかという観点で今回調べてみましたが
④感想として、4K対応よりも他の需要に応える方がマンション価値が維持できるのではと思いました。 例 よりスピードが速いインターネット接続ができるマンションなど
4Kに対する絶対的な必要性と価値を感じないからでしょうね。
今後のTVの流れはわかりませんが、4Kの価値をもっと一般的に普及させない限り、今の状況から変わる可能性は低いのではと個人的に思いますね。
もしかしたらオリンピック開催がまじかになれば用意しておこうという気運が高まるかもしれませんが、長い目で見ればそれは一過性に過ぎないのではと今の時点では答えを出しました。
妻の一言からでしたが、今回の4K設置に対するアンケートをキッカケに、住んでいるマンションの将来を初めて真剣に考えました。
住民がそう思うことで良いマンションを維持できると思います。
またなにより限られたマンション管理費をしっかりと運営して頂くことで住民の安心感も高まりますからね。
皆さんのお答えはいかがでしょうか。このテーマをぜひまわりの仲間たちとお話しされ、ご意見を教えてくださいね。
上の写真はフェイスブック繋がりのマスターからのお誘いでおじゃましました。たたきが最高でした!
お店の中はアットフォーム感があり、気楽に入れる待ちの居酒屋といった感じでしょうかね。値段もかなり安いと感じました!
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013125/

前菜も良いですね。ワインは私の誕生日プレゼントでした。ありがとうございます。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。ブログ村、人気ブログランキングに参加してます。下記のバナークリックをよろしくお願い致します🤲