美味しい蕎麦を食べたくなることがありますよね。
20数年前、栃木県宇都宮市へ仕事で赴任した時、初めて食べた関東風の鴨汁蕎麦がとても印象的でした。
つけ汁で蕎麦を食すスタイルは今でこそ、そんなに珍しいものではないかもしれませんが、これまで東海エリアに長く居たものとして、つけ汁の味の濃さと鴨の歯ごたえの良さに、関東に来たんだあと思ったものでした。
また、お店は通常「蕎麦屋」であり、滅多に「うどん屋」にありつけないことに驚きました。
蕎麦屋さんのメニューの中に、うどんがあるのが一般的でしたよね。
はなまるさんや、丸亀製麺さんのようなチェーンのうどん屋さんが入って来て、やっと、うどん専門店を見かけるようになりましたね。
それだけ、蕎麦文化の方が強い地域であるかもしれませんね。
来月、日光市だいや公園で、日光そば祭りが開催されます。
https://www.tochigiji.or.jp/event/7797/
全国の蕎麦がここに集結し、食べれる祭りであり、多くの人が集まります。
その場で蕎麦を打ち、提供されるだけあって見ているだけで楽しくなります。
また、会場に向かう今市は、今は日光市となってますが、街も日光参道に続く宿場町の一つでもあり、日光杉並木を眺めながら会場に向かうことも旅の喜びが増しますね。
日光そば祭りが始まる頃には栃木県は秋深まり、冬に向かって進んでいくのです。
全国の蕎麦の出来栄えを噛み締めてみたいですよね。
上の写真はちくわ天のぶっかけです。750円。蕎麦文化がメインである栃木県内において、県南地区にあたる下野市、小山市には最近、名物うどん屋さんが点在しますね。ここのうどんは小山市のうどんほど太くなく、やや細麺ですが、腰があり、とても美味いです。またこの天ぷらは食べがいがありました。どこの県も探せば蕎麦、うどんの名店は存在するものですね。

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。ブログ村、人気ブログランキングに参加してます。下記のバナークリックをよろしくお願い致します🤲
“蕎麦が食べたい” への1件の返信